top of page
検索


人は矛盾した考えを持つ生き物
ダイエットしたいのに、美味しいものを食べたい。 身体に悪いと分かってるけど、タバコがやめられない。 面倒だけど、友人から頼まれたから断れなかった。 このように、 自分の中に2つの相反する考えがあると、人は ストレスを感じます 。 これを 認知的不協和...

ozaki toshiharu
2024年11月14日
閲覧数:21回
0件のコメント


【チャンスを逃さないように】
私はいつも利用者のみなさんに 『 やってみること』 を推奨していますが 私の人生において最大限に後悔したことは 『やらなかったこと』 でした。 『やると決めて』 チャレンジして結果が良くなかったとしても それは全て経験と学びになりますが 『やらなかったこと』 ...
fakiyama7
2024年11月10日
閲覧数:13回
0件のコメント


「逃げる」ことのメリット、デメリット
仕事や人間関係など、世の中には自分の思い通りに ならないことが多くあります。 職業トレーニングにおいてもなかなか思うよう進まず、 思い悩んでいる人も多いのではないでしょうか。 無理をし過ぎると心身に影響を及ぼしてしまうため、...

ozaki toshiharu
2024年11月7日
閲覧数:32回
0件のコメント


【企業担当者のみなさまが続々と来所中】
障がいのある皆さんの 就職のご支援をさせていただいている立場ですが 障害者雇用率は上がっていますが 企業側と採用される側とのマッチングは やはり難しいのが現実です。 そして折角マッチングしても なかなか勤怠が安定せず 退職する人も多いとの声もよく聞きます。...
fakiyama7
2024年10月26日
閲覧数:27回
0件のコメント


2024年11月プログラムカレンダー
11月のプログラムカレンダーです。 11月の外部講師のプログラム 睡眠講座:11 月11日(月)10時30分~ ビジネスマナートレーニング:11月14 日(木)13時00分~ 社会保障セミナー:11月15日(金)10時30分~ リズムエクササイズ11月22日(金)13時...

芳栄 平澤
2024年10月23日
閲覧数:55回
0件のコメント


【常に情報のアップデート】
私は仕事以外にもボランティアで こどもたちや保護者の方の相談に応じているのですが その相談に応じる際に 最も重要なのは 『情報』 だと思っています。 もちろん知識や経験も伴わないと 伝える言葉に信憑性がなくなってしまうので 時間が許す限り...
fakiyama7
2024年10月19日
閲覧数:17回
0件のコメント


「伝える権利」と「伝えない権利」
皆さんは自分の感情を伝えることも、伝えないことも 状況に合わせて自由に選んでいいことを理解していますか? 私たちは、 自分の感情を誰かに「伝える」権利 があります。 また、自分の気持ちを相手に伝える権利を持つと同時に 「伝えない」...

ozaki toshiharu
2024年10月18日
閲覧数:18回
0件のコメント


薬を減らしたい人へ
今の精神疾患の治療は薬物療法が一般的です。 精神科や心療内科では抗うつ剤などの向精神薬が処方されますが、 1日に複数の薬を服用している方も多いかと思います。 しかし、薬を長期間服用していると徐々に効果を感じられなくな...

ozaki toshiharu
2024年10月11日
閲覧数:19回
0件のコメント


「失敗」の受け止め方
大なり小なり、仕事やプライベートなど、「失敗をしたことが ない人」はいないと思います。 そして、「失敗」を肯定的に受け止められる人も少ないと 思います。 なぜなら、人は失敗したとき、焦りや悔しさ、恥ずかしさなど、 「不快」 と感じる感情を抱くからです。 ...

ozaki toshiharu
2024年10月4日
閲覧数:17回
0件のコメント


【Piece caféで企業人事の方のお話し】
今回のPiece caféでは 特例子会社の人事担当の方をお招きして 採用基準等々のリアルなお話しを賜りました。 このようにお休みの日にも関わらず 事前に打ち合わせや資料の準備もしてくださったりと 感謝の念に堪えません。 当日は弊所利用者のみなさんはもちろんですが...
fakiyama7
2024年9月29日
閲覧数:29回
0件のコメント


「自分らしさ」を見つけるためには
皆さんは「自分らしく生きたい!」と思ったことは ありませんか? しかし、そうありたいと思っても、「自分らしさとは何か」 と悩んでしまう人は少なくありません。 「自分らしさ」は非常にぼんやりとしたものですから、 しっかりとした 自己分析が必要 になります。 ...

ozaki toshiharu
2024年9月27日
閲覧数:15回
0件のコメント


2024年10月プログラムカレンダー
10月のプログラムカレンダーです。 10月の外部講師のプログラム 睡眠講座:10 月09日(水)10時30分~ ビジネスマナートレーニング:10月10 日(木)13時00分~ 社会保障セミナー:10月18日(金)10時30分~ リズムエクササイズ10月16日(水)13時...

芳栄 平澤
2024年9月24日
閲覧数:53回
0件のコメント


仕事と「余暇」のバランスが重要!
仕事に就いたときは 余暇をいかに上手に過ごせるかが、 体調を崩さずに働き続けるためのポイントになります 。 つまり、安定して働き続けるためには、余暇の過ごし方 にかかってくるとも言えます。 余暇というと一般的に休日を思い浮かべますが、 平日の...

ozaki toshiharu
2024年9月20日
閲覧数:23回
0件のコメント


【就活で成長する?!】
就職活動のフェーズに進むと 応募書類の作成や面接対策に臨みます。 ですがその前に 自己分析に取り組まないと 書類も書けませんし 面接で答えることができません。 何が得意で何が不得意なのか 何がしたいのか 何をしたくないのか そして 配慮してもらえばできるのか...
fakiyama7
2024年9月15日
閲覧数:18回
0件のコメント


他人に優しくするためには、まず自分から
あなたは自分のことをどのように扱っていますか? 自分のことをダメな人間だと思って、厳しくしてはいませんか? 自分のことを大切にすること、自分に優しくすることは、「自分を甘やかす」ことではありません 。 しかし、その考えが混同してしまうと、「自分を甘やかしてはいけ...

ozaki toshiharu
2024年9月12日
閲覧数:46回
0件のコメント


ネガティブな考え方を変えるためには
価値観や物事の捉え方は人それぞれですので、「間違った考え方」があるわけではありません。 しかし、考え方が極端になりすぎて自分自身が苦しくなってしまうような場合は、少し見直していく必要があります。 考え方を変えるためには、まずは...

ozaki toshiharu
2024年9月5日
閲覧数:25回
0件のコメント


【卒業の挨拶】
またお一人就職が決まり卒業されました。 卒業の挨拶は自由なのですが その方は準備されていた言葉を みなさんの前で元気に発した後 スタッフにも丁寧に挨拶をしていかれました。 本が好きとおっしゃるように 博識で普段から独特の言葉を遣われたり お茶目なところもあったりと...
fakiyama7
2024年9月1日
閲覧数:44回
0件のコメント


就職活動の第一歩 ~自分の働きたい業界を知ろう~
志望業界や志望企業を絞り込んだり、志望動機をまとめたりするためには、 業種や業界への理解を深めることが重要 です。 また、自分が志望する業界全体の景気動向を知り、業界の成長性や将来性を知ることは、解雇や雇用の不安定さなどの将来に対する不安を払拭することにもつながり、結果...

ozaki toshiharu
2024年8月29日
閲覧数:18回
0件のコメント


【企業担当者から「障がい者雇用の実際」が聞ける】Piece Cafe
今回のPiece Cafeは 企業担当者から「障がい者雇用の実際」が聞ける がテーマです。 2024年9月23日(月)※祝日 企業ご担当者様からのお話 : 10:30-12:00 フリートーク : 13:00-14:00 ●企業ご担当者からのお話...

芳栄 平澤
2024年8月25日
閲覧数:41回
0件のコメント


2024年09月プログラムカレンダー
9月のプログラムカレンダーです。 9月23日(月・祝)はPiece Cafeを開催します! 当事者カフェ『Piece Cafe』を開催します。 今回は東証プライム上場企業の特例子会社のご担当者様から、実際の障がい者雇用に関するお話を伺います。 ぜひご参加ください。...

芳栄 平澤
2024年8月24日
閲覧数:52回
0件のコメント
ブログ: Blog2
bottom of page