top of page
検索


【Piece café を開催しました】
2月24日(祝)に開催しました 今回の Piece café では 弊所の利用者さんや卒業生 更に他の事業所の利用者の方や 私が以前勤めていた事業所の卒業生に加え 学生のお子さんのいらっしゃるお母様たちが参加されました。 そして今回も企業の採用担当様より...
fakiyama7
3月2日
閲覧数:26回
0件のコメント


【 『やらない』という選択 】
私は日頃 『チャレンジすること』 を勧めていますが 今日は 『やらない』 という選択の話を綴りたいと思います。 まずは混同しないでいただきたいのですが 『やらない』 ということと 『やれない』 ということは全く違うということです。 それは 『やれない』 という想いの前には...
fakiyama7
2月15日
閲覧数:12回
0件のコメント


【採用担当者様から「障がい者雇用の実際」が聞ける】Piece Cafe
今回のPiece Cafeは 採用担当者様から「障がい者雇用の実際」が聞ける。 特別な会です。 2025年02月24日(月)※祝日 フリートーク : 10:30-12:00 採用担当者様からのお話 : 13:00-14:30 ●フリートーク...

芳栄 平澤
1月30日
閲覧数:88回
0件のコメント


薬を減らしたい人へ
今の精神疾患の治療は薬物療法が一般的です。 精神科や心療内科では抗うつ剤などの向精神薬が処方されますが、 1日に複数の薬を服用している方も多いかと思います。 しかし、薬を長期間服用していると徐々に効果を感じられなくな...

ozaki toshiharu
2024年10月11日
閲覧数:19回
0件のコメント


【Piece caféで企業人事の方のお話し】
今回のPiece caféでは 特例子会社の人事担当の方をお招きして 採用基準等々のリアルなお話しを賜りました。 このようにお休みの日にも関わらず 事前に打ち合わせや資料の準備もしてくださったりと 感謝の念に堪えません。 当日は弊所利用者のみなさんはもちろんですが...
fakiyama7
2024年9月29日
閲覧数:29回
0件のコメント


就職活動の第一歩 ~自分の働きたい業界を知ろう~
志望業界や志望企業を絞り込んだり、志望動機をまとめたりするためには、 業種や業界への理解を深めることが重要 です。 また、自分が志望する業界全体の景気動向を知り、業界の成長性や将来性を知ることは、解雇や雇用の不安定さなどの将来に対する不安を払拭することにもつながり、結果...

ozaki toshiharu
2024年8月29日
閲覧数:18回
0件のコメント


【企業担当者から「障がい者雇用の実際」が聞ける】Piece Cafe
今回のPiece Cafeは 企業担当者から「障がい者雇用の実際」が聞ける がテーマです。 2024年9月23日(月)※祝日 企業ご担当者様からのお話 : 10:30-12:00 フリートーク : 13:00-14:00 ●企業ご担当者からのお話...

芳栄 平澤
2024年8月25日
閲覧数:41回
0件のコメント


2024年09月プログラムカレンダー
9月のプログラムカレンダーです。 9月23日(月・祝)はPiece Cafeを開催します! 当事者カフェ『Piece Cafe』を開催します。 今回は東証プライム上場企業の特例子会社のご担当者様から、実際の障がい者雇用に関するお話を伺います。 ぜひご参加ください。...

芳栄 平澤
2024年8月24日
閲覧数:52回
0件のコメント


【七夕会準備中】
My Pieceおだわらでは 7月15日(祝)に 『七夕会』 を開催する予定です。 私がイベントを開催するのが好きなので スタッフは通常業務に加え 準備にも時間を取られて申し訳ないのですが ノリのいいスタッフたちなので いつも助かっています。(^▽^;)...
fakiyama7
2024年7月13日
閲覧数:22回
0件のコメント


【楽しくおしゃべりする面談】
My Pieceおだわらでは 利用者のみなさんお一人ずつ 毎月1回スタッフと面談を行っているのですが 毎月どのスタッフが担当するかは ランダムに決めています。 今までも 私が担当した方の中には 利用開始から間もない方や 私と面談するまでドキドキしていた方 更に...
fakiyama7
2024年6月15日
閲覧数:17回
0件のコメント


【美味しいお店がいっぱいの事業所】
My Pieceおだわら の周辺には 美味しい飲食店がいっぱいあります。 どのお店も個性的で 常連のお客様がいつもいっぱい訪れているので 昼休み中に食事して戻って来るのは なかなかにハードルが高いのですが チャンスを伺いつつ色々巡っています。 事業所のすぐ目の前には...
fakiyama7
2024年4月14日
閲覧数:20回
0件のコメント


障がい者雇用で求められるスキルとは?
障がい者雇用枠での就職を目指している皆さんは、企業がどの様なスキルを持った方を必要としているかご存じでしょうか? 企業や業種によって求められるスキルに差はありますが、SEやプログラマーなどの専門職を除いて、基本的に「求人票に記載されている労務に対応できるスキル」となります。...

ozaki toshiharu
2024年3月29日
閲覧数:26回
0件のコメント


親子関係が全ての始まり
親子関係は全ての人間関係のベースとなるものですが、子供の年齢によって少しずつ変化していくものです。 私たちにとって、「親」は生まれてから初めて関係を築く身近な存在であり、子供は親に「依存」することから始まります。 この関係は、子供は自分のして欲しいことを親に叶えてもらい、危...

ozaki toshiharu
2024年3月14日
閲覧数:133回
0件のコメント


誰かに頼ることは悪いこと?
皆さんはプライベートや仕事で困りごとができたとき、どのように行動しますか? 困りごとを解決するために色々と調べたり、人によっては誰にも相談できず悩みを抱え込んでしまったりする人もいるかもしれません。 中には「人に頼るなんて甘えだ!」「自分の悩みなんか人に相談してもいいのかな...

ozaki toshiharu
2024年3月7日
閲覧数:13回
0件のコメント


自分らしくあるためには
マイピースのプログラムの1つである「自己理解講座」では、様々なテーマをもとに自分自身を振り返るだけでなく、仕事に必要な知識や目標管理、企業研究の仕方などについても学ぶことができます。 仕事をする上で最も大切なのは「安定して働き続けること」ですが、そのためには自分自身のことを...

ozaki toshiharu
2024年2月29日
閲覧数:12回
0件のコメント


【リアル卒業生登壇】
3月23日(祝)に開催された 『Piece café』 では My Piece おだわら を卒業し 現在、社会人として活躍されている方々 4名をゲストとしてお迎えし My Piece おだわらの利用開始から 就職するまでの様々なお話を 赤裸々に語っていただきました。...
fakiyama7
2024年2月25日
閲覧数:38回
0件のコメント


最後まで気を抜かずに! ~応募書類の送付~
長い時間をかけて作り上げる応募書類は、採用担当者が応募者を審査する大切な書類です。 しかし、送り方や記載に不備があると、書類に目を通す前に悪い印象を与えてしまいます。 正しい応募書類の送り方を覚えておきましょう。 送る前のチェックポイント...

ozaki toshiharu
2024年2月22日
閲覧数:17回
0件のコメント


体調管理に大切なこと
人はストレスが溜まっている状態にあっても、意外に気づきづらいものです。 特にストレス状態が慢性化していると、「これくらいいつものこと」といった誤った認知バイアスが定着してしまい、体調悪化のリスクが大きくなってしまいます。...

ozaki toshiharu
2024年2月15日
閲覧数:16回
0件のコメント


【約40年ぶりの来店】
My pieceおだわら の最寄り駅である 『小田原駅』 東口から徒歩1分くらいのところに ケンタッキーフライドチキンのお店があります。 私は普段お店の前はよく通るのですが なかなか入るタイミングがなく 気が付けばもう約40年もの間 訪れていないことに気が付き...
fakiyama7
2024年2月11日
閲覧数:16回
0件のコメント


自己分析はなぜ難しいのか
就職活動を効果的に行っていくためには、適切に自己分析を行っていく必要がありますが、自分自身のことを深く、正確に理解することは非常に難しいことでもあります。 しかしながら、この自己分析は企業研究などと並んで、内定を得るため、または安定して働き続ける上で非常に重要なファクターで...

ozaki toshiharu
2024年2月2日
閲覧数:12回
0件のコメント
ブログ: Blog2
bottom of page