top of page
検索


【プレインターンというプログラムを行いました】
インターン(インターンシップ)とは 一般的に学生が企業で就業体験を行う制度のことで 日本におけるインターンシップでは 学生が専攻や将来望むキャリアに関連する企業にて 就業体験を行うことを指しますが 企業側はインターンシップを通して 新たな人材の獲得・育成を目指すとともに...
fakiyama7
2024年7月28日
閲覧数:37回
0件のコメント


【七夕会を開催しました】
少し遅くなりましたが 先週の月曜日が祝日だったので 就職した卒業生の方々にも声を掛けて 事業所内で七夕会を開催しました。 夏祭り風に提灯を飾り 七夕用笹ツリーに星や短冊を飾り ホワイトボードや七夕柄のタペストリーの上には 利用者の方々が手作りしてくださった折り紙の飾りや...
fakiyama7
2024年7月21日
閲覧数:32回
0件のコメント


【七夕会準備中】
My Pieceおだわらでは 7月15日(祝)に 『七夕会』 を開催する予定です。 私がイベントを開催するのが好きなので スタッフは通常業務に加え 準備にも時間を取られて申し訳ないのですが ノリのいいスタッフたちなので いつも助かっています。(^▽^;)...
fakiyama7
2024年7月13日
閲覧数:22回
0件のコメント


【悔しい気持ち】
My Pieceおだわら に通所されている方々は 年齢層も様々ですし 経験や知識はもちろん それぞれ特性も違うみなさんです。 そして 利用開始時期も就職のタイミングも 全てお一人ずつ違います。 ですから プログラムの参加回数やレベルも みなさん違うので...
fakiyama7
2024年7月7日
閲覧数:18回
0件のコメント


【満2周年を迎えました】
今月(6月)はMy Pieceおだわら の開所記念月です。 まだたったの2年ですが この2年間は私たちスタッフにとっては 大変濃い2年間でした。 お蔭様で 現在たくさんの利用者さんたちが通ってくださり そして就職した卒業生たちは 順次、定着支援(就職後の支援)に移行され...
fakiyama7
2024年6月29日
閲覧数:35回
0件のコメント


失敗や挫折から立ち直るためには
私たちは人生の中で成功体験だけでなく、様々な失敗や挫折を味わうことがあります。 例えば、仕事でミスをしてしまったり、他の同僚や友人と比べて気持ちが落ち込んでしまうこともあると思います。 就職活動においても自分の希望する仕事が見つからない、不採用になるといったことが続いてしま...

ozaki toshiharu
2024年6月27日
閲覧数:26回
0件のコメント


【体験すること】
現在My Pieceおだわらに 通所されている方々は 若い方が多いこともありますが 何事においても 『経験値』が少ない方がほとんどです。 そんな経験値が少ない方に 色々なことを伝えても 『想像すること』が難しいのは 仕方ないことだと思うのです。 ですから...
fakiyama7
2024年6月23日
閲覧数:10回
0件のコメント


【楽しくおしゃべりする面談】
My Pieceおだわらでは 利用者のみなさんお一人ずつ 毎月1回スタッフと面談を行っているのですが 毎月どのスタッフが担当するかは ランダムに決めています。 今までも 私が担当した方の中には 利用開始から間もない方や 私と面談するまでドキドキしていた方 更に...
fakiyama7
2024年6月15日
閲覧数:17回
0件のコメント


【うつむいていた顔が輝きだす時】
「今までで一番いい顔しています!」 と 卒業生のご家族から御礼のご連絡を頂きました。 ご家族はずっと傍らで ご心配されていたことと思います。 そして陰ながらの応援も どの程度まで声掛けしていいのか とても悩まれたと思います。 でも ご家族のみなさんが終始 体のことを案じ...
fakiyama7
2024年6月9日
閲覧数:22回
0件のコメント


【旅立ちの瞬間】
6月から新たに就職される 卒業生がまた一人旅立っていきました。 この方は一言でいうと 『頼るのが苦手な人』 でした。 何事も抱え込んでしまい どうしていいのか分からず悩みながら ご自身を追い込んでしまうタイプでした。 そんな中 改めてご自身と向き合い...
fakiyama7
2024年6月2日
閲覧数:36回
0件のコメント


【やってみることの大切さ】
My piece おだわら のプログラムには 私が担当する講座の一つに 『メモの取り方講座』 というのがあるのですが だいぶ回を重ねてきたので 先日は 『実践編』 と称して 実際に作業指示を受けてメモを取る練習をしました。 弊所の利用者さんに限らず...
fakiyama7
2024年5月26日
閲覧数:33回
0件のコメント


【空が晴れれば心も晴れる】
5月に入り新緑も眩しい今日この頃 空が爽やかに晴れた日は外出したくなりませんか? かくゆう私は いつも週末まで仕事ばかりしているのですが 今のこの季節だけは 青空に誘われて出掛けたくなるので 気分転換にちょっと離れた町まで出かけてきました。 一日中出掛けてくると...
fakiyama7
2024年5月12日
閲覧数:18回
0件のコメント


【また就職内定者が誕生しました】
毎月私が担当している 『就活セミナー』 でもお伝えしていますが 内定を貰うまでの道のりは決して簡単ではありません。 これはオープン求人(障害者雇用枠の求人)でも クローズ求人(一般枠の求人)でも同じです。 私たちスタッフは就活のノウハウは持ち合わせていますので...
fakiyama7
2024年5月5日
閲覧数:36回
0件のコメント


仕事で損をしないために
突然ですが、皆さんのまわりに「得をしている人」と「損をしている人」はいませんか? 例えば、仕事などでミスをしたときに、「何でミスしたの?」「いい加減ちゃんと仕事してよ。」などと怒られる人もいれば、「珍しいね、今日はどうしたの?」「次からは気を付けてね。」など、そこまで注意さ...

ozaki toshiharu
2024年5月3日
閲覧数:19回
0件のコメント


【My Piece おだわらのデジタルサイネージ】
新しく小田原市役所内に広告付き案内板が設置されました。 『保険課の前』『障害福祉課の横』 『生涯学習センター連絡通路の手前』の3ケ所です。 この3つの案内板全てに My Piece おだわら の広告と 『保険課の前』にある掲示板には 【My Piece...
fakiyama7
2024年4月20日
閲覧数:31回
0件のコメント


【スタッフ全員に宛てたメッセージ】
また一人来週から新たに入社される方を送り出しました。 その方から頂いた スタッフ各々に宛てた丁寧なメッセージを拝見しながら その方が入所されたばかりの頃から今日までを思い出しながら 感慨深い思いに耽りました。 その方は一言で表すと 『努力の人』 でした。...
fakiyama7
2024年4月6日
閲覧数:35回
0件のコメント


【ただの 『メモの取り方講座』 ではありません】
仕事の場面で必須アイテムのメモ。 でもメモの取り方を学ぶ場面は 大人になってもなかなかないですよね? そして 『メモ』 を取るのが苦手という方は 結構多いものですよね。 そこで! My pieceおだわらでは 毎月 『メモの取り方講座』 を開催し...
fakiyama7
2024年3月24日
閲覧数:17回
0件のコメント


障がい者が働きやすくなる?
日本における障がい者の雇用施策は、戦後の「職業安定法」や「職業訓練法」などの一般雇用施策に含まれて始まりました。 障がい者独自の雇用施策としては、昭和35年に制定された「身体障害者雇用促進法」を皮切りに、昭和51年にはすべての企業に法定雇用率が義務化され、昭和62年には身体...

ozaki toshiharu
2024年3月21日
閲覧数:17回
0件のコメント


【みなさんの素晴らしさを伝えたいんです!!】
4月から障害者雇用率が上がるので ここ数か月間は 各法人(企業)様はオープン枠(障害者雇用枠)での 採用に力が入っていました。 しかしながら マッチングは非常に難しく 仕事の切り出しから指導担当者の選定に 受け入れ先の部署との調整など...
fakiyama7
2024年3月16日
閲覧数:24回
0件のコメント


【3月といえば】
先日のコミュニケーションワークの際に 『3月といえば』 というテーマで 各チーム内で自己紹介をしてもらいました。 卒業式・ひな祭り・彼岸・ホワイトデーなどに加え 『花粉』 との話も飛び出し みなさんバラエティに富んだ自己紹介となりました。 中には他の方の話を踏まえて...
fakiyama7
2024年3月9日
閲覧数:11回
0件のコメント
ブログ: Blog2
bottom of page