top of page

【疲労感の段階】

  • haoki68
  • 2月18日
  • 読了時間: 2分

こんにちは。

関東では、風が強い日が続いています。

その影響もあり、普段より寒さを感じます。

風が止んで、日に当たるところを歩くだけでも

心地良さがあって嬉しくなります。


本日は、


「疲労感の段階」


についてお話したいと思います。

そして、定期的に、取り扱いたいテーマの

1つでもあります。


疲労感は感じやすい人も、感じにくい

気づきにくい人もいると思います。


感じやすい人はその度合い、感じにくい人は

どのタイミングで気づくのかを考えていきました。


感じやすい人は、今までを振り返ってもらって

疲労感を感じるものに段階をつけていって

もらいました。

また、感じにくい人は、具体的にどの場面で

気づくのかを振り返って、書いてもらいました。


・疲労感は似ていても

     対処法が違うことを知った

・疲労感というテーマで

  みんなで話せることが楽しかった

・人付き合いにストレスを感じて

     疲れることに気がついた

・疲れる原因が具体的に書き出せた

・疲労感が強いものには気づくことが

できるが、弱いものには気づきにくいと思った


などが、一例ですが、挙がりました。


最初にもお伝えしましたが、働く上で

疲労感は、考えたいテーマの1つです。

そして、このテーマは、変わっていくものでも

あると思います。


定期的に振り返ることができる時間を持てると

良いかもしれないですね。

見学や説明会は、随時受け付けております。

また、ご不安なことやお困りごとなど

個別のご相談も合わせてお伺いすることも

可能です。


どうぞ、お気軽にお問い合わせください。



~お互いの違いを認め合い

     自分らしく活躍できる社会をつくる~

一般社団法人マイ・ピース

就労移行支援事業所/就労定着支援事業所

My Pieceおだわら


TEL  : 0465-20-4640



Comentarios


記事: Blog2_Post

©2022-23 by My Piece おだわら

bottom of page