【自分に関わってくれる人】
- haoki68
- 3月11日
- 読了時間: 2分
こんにちは。
3月に入りましたが、寒さが続きますね。
花粉の時期にもなり、乗り越えるものが
多い月になりました。
さまざまな対策をしつつ、乗り越えましょう。
本日は
「自分に関わってくれる人」
についてお話したいと思います。
以前お話した「社会資源」に通じるテーマです。
まずは、さっそくですが
「自分に関わってくれる人」
を思い浮かべてみましょう。
1日を振り返って、登場人物を
確認していくのもありかもしれません。
人によっては、毎日なのか定期的なのかなど
頻度もあると思います。
その次に
どういう関係性なのかを考えてみましょう。
・気軽に雑談する(できる)
・相談する(できる)
・考えを共有する(できる)
・教えてもらえる
・教える
・応援してくれる(する)
などなど、一例ですが、挙げたものは
考えられるかなと思います。
頭の中にはいても、こういう形で
整理することは、とても大切だと感じます。
特に、相談したい時に
「あ、この人に相談してみよう」
と、ひらめく機会が増えるかもしれません。
また、自分に関わってくれる人を改めて
確認することで
「自分にはこんなに
関わってくれる人がいるんだ」
と感じることもできますね。
働くことを考えていくと、そういうことが
自信に繋がったりすると思います。
まさに、応援団ですね。

見学や説明会は、随時受け付けております。
また、ご不安なことやお困りごとなど
個別のご相談も合わせてお伺いすることも
可能です。
どうぞ、お気軽にお問い合わせください。
~お互いの違いを認め合い
自分らしく活躍できる社会をつくる~
一般社団法人マイ・ピース
就労移行支援事業所/就労定着支援事業所
My Pieceおだわら
TEL : 0465-20-4640
Mail : info@my-piece.net
Comentários